脳の誤作動を引き起こす「腸内のカビ」で太り、不健康に!

誤動作を起こすカビとは?

腸内のカビで脳が誤動作を起こすというと
「何か特別な病気なのか?」と思ってしまうと
しても仕方がないと思うのですが、特別では
なく、あるものを食べると普通に起こる事なの
です。

あるものとは「炭水化物」「糖質」なのですが
炭水化物、糖質中心の食事は、腸内のカビと
呼ばれるカンジダ菌のエサになります。

カンジダと言うと、
「女性の膣の病気に関わる菌」というイメージ
なのですが、誰の腸内にも普通に居るのです。

良くないイメージのカンジダ菌ですが、
普段は大人しく、酵母カビの一種なので、特に
悪さはしないのです。

ところが、大好物の炭水化物をたくさん与え
られると、腸内で大繁殖しそして悪玉菌化して
しまいす。

この悪玉化した時のカンジダ菌が脳の誤動作を
起こし結果として依存症をもたらす原因に
なります。

脳が誤動作を起こす機序

カンジダ菌が大好物の「糖」を食べ作り
出される物質が

●「アラビノース」と言う糖類の一種と
●「酒石酸」や
●「シトラマル酸」と言う有機酸の一種です。

アラビノースは、
低血糖を起こしやすいメカニズムをもつ糖質で
●血糖値を上げづらい糖質である一方で
●血糖値を下げるインスリンの分泌を促します。

その為に低血糖を起こしやすくします。

酒石酸やシトラマル酸などの有機酸は、
ミトコンドリアのTCAサイクルを妨げる方向に
働きます。

つまり、
ミトコンドリアのエネルギー産生を妨げるので、
細胞内でエネルギーを生み出す量が極端に制限
されるという事になります。

脳は低血糖を感知し危機感を持ちます。
更に細胞でエネルギーを作ることが妨害されて
いるので、危機感は増大します。

食後に、体が怠い、重い、疲れやすい、頭が
回らないなどの症状に大きく影響しています。

脳としては
「体が電池切れだ」と思うので

電池切れ!
→生命の危機!
→エネルギーの補給が必要!
→糖質を摂取せよ!

という指令を送ることとなり、今、食べた
ばかりなのに
「もっと炭水化物・糖質が欲しい!」
「もっと炭水化物・糖質が欲しい!」
となり・・・・

糖質をたくさん摂るとカンジダ菌が大喜びを
して、「更に糖質を摂りたくなる」負の依存
スパイラルを引き起こしてしまうのです。

何処かでこの負のスパイラルを断ち切らないと
「罪悪感」を持ちながらも炭水化物や糖質の
摂取を止められないので、精神的にも破綻を
きたす可能性が高くなります。

この負のスパイラルを断ち切る方法があります
がそれはまたの機会に!


公式LINE:常識をうのみにすると病気になるよ!
友だち追加

質問などありましたらこちらからお願いします。気軽にどうぞ。

公式LINE登録で下記レポートをプレゼント詳細はこちら

  • 牛乳で骨粗しょう症になるメカニズム
  • ガンのスイッチがONになる人とOFFになる人の違い
  • 夫婦でシンプル激安の妊活!