カロリーゼロの飲料は、太らないとか、
糖尿病の人でも飲むことが出来るとかの
イメージ持ってませんか?
もし、そうならば洗脳にかかっている様ですよ!
管理人からすると、
「何でそんなに簡単に騙されるの?」と不思議で
しょうがないのです。
管理人の中では
「体に悪いという事が当たり前!至極当然」
だったので、記事にする程のものでは無い!と
思っていました。
ところが、
あまりにも知らない人が多いというか、
イメージに流されているというか、
幻想を抱いている人が多いので、今回は
真実を書いてみようと思います。
カロリーゼロと人工甘味料
カロリーゼロ飲料には必ず人工甘味料が入って
いるのですが、そもそも人工甘味料とは何か?
という疑問があります。
管理人の中では、自然界には無い物質で、
とてつもなく甘く、人の神経を狂わせて
しまうものという認識です。
人工甘味料の殆どは偶然の産物
日本で使われている主な人工甘味料は
- サッカリン
- アスパルテーム
- アセスルファムカリウム
- スクラロース
- ネオテーム
です。
サッカリン
- コールタールの研究中に偶然発見された。
- 1879年に発見。世界最古の人工甘味料。
- 漬物・水産練製品・歯磨き粉などに使用
- 砂糖の200倍~700倍の甘み。
- 発ガン性を巡って二転三転。現在は発ガン性は無いという事になっている。
アスパルテーム
- 1965年、新しい胃薬を作る過程で偶然発見。
- 日本での商品名“パルスイート”
- ガム・ダイエット飲料・菓子・ヨーグルト・等々・・・・
- 砂糖の160倍~220倍の甘み。
- 体内では・フェニルアラニン・アスパラギン酸・メタノールに分解される。
- 知能低下や発ガン性、うつ病のリスクが高まるとの疑いあるも、承認されている。
アセスルファムカリウム
- 1967年製薬会社で偶然発見。
- 世界100か国以上で4000以上の製品に使用。
- 菓子・清涼飲料水・漬物等食品全般。
- 塩化メチレンを含んでいる
- 塩化メチレンを長期に摂取すると・頭痛・抑うつ・吐き気・精神錯乱・肝臓、腎臓への影響・視覚障害・癌などの懸念アリ!
ネオテーム
- モンサント社が開発
- 砂糖の7000倍~13,000倍の甘み
- 商品名「ミラスイート」
- アスパルテームの構造に3.3-ジメチルブチルアルデヒドが加えられている。
- 3.3-ジメチルブチルアルデヒドは、アメリカ環境保護庁の最も有害な化学物質リストに掲載されている。
危険が確認されていないから食べても大丈夫。
という考え方と、
安全が確認されて無いから食べてはダメ。
という2つの考え方がありますが、管理人は
後者を支持します。
「ダイエット飲料」実は肥満飲料!
ダイエット○○と謳っているのに、逆に太る結果に
なるのなら詐欺みたいなものですよね!
多くの人は「少しでも体に負担をかけない様に」と
ダイエット○○を選んでいると思うのですが、
実は逆だった!となるとショックでしょうね。
人工甘味料の害を示唆する様々な実験結果
カロリーゼロの人工甘味料を摂取すると何が
起こるか確認して見ましょう!
テキサス大学のダイエットソーダ追跡調査
ダイエットソーダを
- ほとんど飲まない
- 1週間に1本以下
- 1週間に1本以上。1日1本以下
- 1日1本以上
の4つのグループに分け、追跡調査。
<結果>
4のグループの36%にメタボリック症候群の合併リスクがあった
同じく、63%にⅡ型糖尿病のリスクがあった。
ミネソタ大学9年間のダイエットソーダ大規模調査
9500人を9年間追跡調査。
ダイエットソーダを毎日飲んだ人は
メタボリックシンドローム発症のリスクが34%高かった。
フランスのダイエットソーダ研究
1993年~14年間で、66,000人のフランス人女性の飲み物を調査。
<結果>
糖類仕様の飲み物とダイエットソーダが共に糖尿病のリスクを増やす事が分かった。
更に、ダイエットソーダをを1週間に500ml飲んだ人たちは、カロリー有りの飲み物を1週間に500ml飲んだ人たちよりも糖尿病のリスクが15%高くなった。
ダイエットソーダを1週間に1.5ℓ飲んだ人たちはカロリー有りの飲み物を同量飲んだ人たちよりも59%糖尿病のリスクが増えた。
2008年パデュー大学の人工甘味料研究
サッカリンいりのヨーグルトを摂取したラットは天然甘味料入りのヨーグルトを摂取したラットに比べエサの食べ過ぎの為太った。
ブラジルの人工甘味料研究
ヨーグルトに
- サッカリン
- アスパルテーム
- 砂糖
をそれぞれ入れて12週間に渡り固形の餌と一緒に与えた。
<結果>
同じ程度のカロリーを摂取したにも係わらず、サッカリンとアスパルテーム入りのヨーグルトを摂取したマウスの体重は増えた。
どうも、カロリーゼロと言われている
人工甘味料の方が太るようですね!
カロリーゼロ食品や飲料で太る理由が恐ろしい!
そもそも「カロリーゼロ」って、本当に「ゼロ」なの?
と疑問を持ったことはないですか?
又は、「何故ゼロなの?」と思った事は?
どちらも無ければ、
今後は「宣伝を鵜呑みにすると危険!」という
意識を持った方が良いですね。
カロリーゼロ食品・本当はカロリーゼロでは無い!
100gあたり5KCalまでは、ゼロと表示して良い
という事になっているので、
栄養表示基準では、5KCal未満の人工甘味料を
使えば、
- ゼロカロリー
- ノンカロリー
- カロリー無し
- カロリーフリー
等と表示して良い事になっています。
なので、色々な商品を確認して見ると
100gあたり
・熱量0kCal・タンパク質0g・脂質0g
なのに炭水化物やナトリウムが何グラムも
含まれているという変な表示が見られるはずです。
ゼロカロリーを鵜呑みにしてはいけません!
人工甘味料を摂取するとインスリンが分泌される
人工甘味料を摂取するとインスリンが分泌される
事が、確認されています。
つまり、カロリーゼロの筈の人工甘味料を
摂取するとホルモンに影響し、糖尿病のリスクが
高まるという事です。
人工甘味料は味覚を狂わせ依存させる
人工甘味料を摂取すると味覚がおかしく
なって来ます。
それはそうですよね!
砂糖の何百倍~何万倍もの甘さを人の身体は
想定していないと思うのです。
人工甘味料とはそれ程不自然な物質だ
という事です。
味覚は刺激になれ安という事は経験的に
多くの人が知っている事だと思います。
ここに砂糖の数百倍~数万倍の甘みが
刺激を加える状態が日常化すると、より甘みを
欲する様になり、それはドンドンエスカレート
いて行く事になります。
味覚というと舌だけだと思いがちですが、
甘みのセンサーは・胃・腸・膵臓にもある事が
分かっています。
特に胃の甘みセンサーが甘みを感知すると
「グレリン」というホルモンが分泌されます。
グレリンは脂肪を増やし体重を増加させる
作用があるのですが、ここに砂糖の数万倍の
刺激が加わる事を想像して見て下さい。
もう、笑ってしまいますよね!
そして、甘みが満たされるとドーパミンが
放出され満足します。
このドーパミンが麻薬中毒などに大きく
関係している事はご存知ですか?
中毒患者は結局ドーパミンの分泌をさせたくて
麻薬を欲しがるわけです。
これを依存症という訳ですが、砂糖や人工甘味料
でも、依存症が起こるのです。
砂糖の数万倍の甘みが日常的に入って来る
↓ ↓ ↓
味覚が変化する ⇒ さらに強い刺激が欲しくなる⇒
⇒⇒弱い刺激ではドーパミンが出ない⇒⇒
⇒⇒
更に、強い刺激が欲しくなる⇒⇒⇒⇒⇒
結局、食べ過ぎてしまうので、太るという事に
なるわけで、ダイエット○○とは実は肥満への
第1歩という事になる訳です。
こんなものを摂取したいですか?
自分の子供に摂らせたいですか?
情報を知らない事は、ある意味で罪だと思います。
更に知ろとしない事は更に大きな罪だと思います。
人工甘味料を摂らない生活
カロリーゼロは体に良く無い事は分かった!
でも、どうすれば抜け出せるの?
と感じているのならば、今からでも遅くは
ありませんので、以下の事を試して見て下さい。
甘みは果物で摂る
甘いものが欲しくなったら果物を食べて下さい。
最初は慣れないかもしれませんが、本来人間の
体が想定している甘みの域を出る事が無いので、
直ぐに体が慣れてきます。
慣れてきたら、それを習慣にしてみて下さい。
果物には水分が多く含まれていますので、
飲み物を欲する頻度が激減します。
人工甘味料を含み甘味料の入っている飲み物は摂らない!
どうしても何か飲み物が必要だと感じたら、水、
又は、白湯を飲むことを心がけると更に慣れが
速くなります。
甘みは果物で摂り、飲み物は水か白湯という生活を
続けると体は本来の機能を取り戻し味覚も
元に戻ります。
人工甘味料を摂取すると体に悪いという知識を
もって、そして正常になった体で、人工甘味料の
入った飲み物を飲んでみると、以前ほど美味しい
とは思わない事に気が付くと思います。
是非、口に入れるものの情報は良く確認する
癖をつけて下さい。
公式LINE登録で下記レポートをプレゼント詳細はこちら
- 牛乳で骨粗しょう症になるメカニズム
- ガンのスイッチがONになる人とOFFになる人の違い
- 夫婦でシンプル激安の妊活!
“カロリーゼロ食品や飲料で、太る!糖尿病になる!の矛盾?!” への2件のフィードバック